
「クラウドWiFiの調子が悪い」「通信速度が遅いからイライラしてしまう。」といったお悩みをお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
今回はそんな方のために、クラウドWiFiが遅い時の原因と対処法をまとめました。
ぜひ参考にして通信環境を改善しましょう。
Contents
電波の見方
現在の電波状況はルーター端末から見ることができるので、原因を調査する前に確認してみましょう。
電波アイコンのマークは以下のような意味になっています。
・点灯4つ→強い
・点灯3つ→少し強い
・点灯2つ→少し弱い
・点灯1つ→弱い
クラウドWiFiの通信速度が遅い時の原因と対処法
ルーターを置く位置が悪い
密閉空間や障害物が多いと、どうしても繋がりにくい場合や不安定な状況になってしまいます。
窓際や開けた少し高い位置に置くと改善することがあるので「位置」を気にしてみてください。
Wi-Fi端末の不具合
端末に何らかの不具合があるかもしれません。
位置を変えても改善されない場合は一度再起動すると改善する可能性があります。
再起動方法は電源ボタンを18秒間以上長押しすると再起動できます。
エリアによって速度が違う
クラウドSIMが搭載されているからといって、日本各所どこでも最速で快適に使用することはできません。
電波の拾いにくい場所があるので、現在の場所から移動すると改善されるかもしれません。
自宅がエリア外だったときは、どうすることもできないかと思われます。その場合、Wi-Fiの乗り換えも検討しましょう。
エリア外だった場合は下記が条件となります。
・商品到着から8日以内
・契約金額から初期費用を除いた金額の返金
・返却費用は契約者負担
・傷や破損尚ある場合は適用外
・通信量5GB以上の利用は適用外
条件が合致する場合はクラウドWiFiのお問い合わせ内「対応エリア外による解約」で問い合わせることができます。
速度制限
クラウドWiFiは無制限で使用できることが強みですが、あまりにも大容量を使用しすぎると速度制限の対象になってしまう可能性があり、速度制限時は128Kbpsになります。
一日中高品質の動画を視聴し続けることや、大容量のデータをダウンロードし続けると対象になってしまう可能性があるので注意が必要です。
速度制限になってしまった場合は翌月に通常通りの速度に戻るので翌月まで待つしかありません。
問い合わせ
原因が分からない場合はお問い合わせすることも可能です。
現在では、緊急非常事態宣言の影響で電話問い合わせを一時停止していますので、ホームページの問い合わせフォームで行っているので、現在の状況や症状などを問い合わせてみましょう。
何をしても改善しない
原因が特定できない場合や、対応エリアなどでこれ以上どうしようもない場合は解約も考えておきましょう。
クラウドWiFiなら解約料は0円でリスクが少ないことから解約しやすい商品です。
他のWi-Fi端末だとうまくつながったという場合もあるので、自分の地域に合ったものを再度選び直す方法が挙げられます。
解約方法はホームページの問い合わせからも行うことができます。
クラウドWiFiが遅いときの改善まとめ
いかがでしたでしょうか?この記事を読んでいただくことでクラウドWiFiの通信速度が遅い時の原因と対処法についてご理解いただけたと思います。
ご紹介した通り、機械の故障あるいは使用環境によって影響されやすいので、本記事を参考に改善を試みてください。