
カフェや駅などで多く見かけるフリーWiFiですが、このフリーWiFiを使用したネット接続には危険性があることを本当に理解していますか?
そこで今回は、様々なリスクをちゃんと把握して安全に使用していただくために、フリーWiFiの危険性と注意点について紹介していきます。
Contents
街でよく見かける無料WiFiとは
フリーWiFiとは、その名の通り無料でインターネット接続ができるWiFiです。別名「無料WiFi」とも呼ばれます。
フリーWiFiのあるエリアでは無料でWiFiが使えることが特徴です。
誰でも無料に使用できることから、カフェや駅構内など少し長めに滞在しがちな場所に多く見かけられます。
フリーWiFiが危険とされる理由
これらの無料WiFiが危険とされる理由は、大きく分けて2点あります。
- 通信内容が傍受・窃取される可能性がある
- フィッシング詐欺の被害に遭うおそれがある
第三者が偽のアクセスポイント(無料WiFiスポット)を開き、そこに誤って接続してしまうと、暗号化されていないサイトとの通信を傍受されるおそれがあります。
メール・SNSのやり取りはもちろん入力した暗証番号や接続先のWebサイトの情報まで盗み見られる場合もあるため、注意することが必要です。
では具体的にどんな危険性があるのでしょうか。
自分の画面を見られている可能性がある
フリーWiFiに接続しても通信内容が暗号化されていない場合が多いので、同じWiFiに接続している人に全く同じ通信情報が流出してしまう可能性があります。
もし悪意のある人が画面をのぞき見していたら、見ているサイトやメールなど見られて、ハッキングや個人情報を流されるといった危険性があります。
危険なネットワークに接続する可能性がある
スマートフォンでフリーWiFiを利用するとき、必ずどのWi-Fiと接続するか選択すると思います。
そこでもし、同じ名前のネットワークが複数あったら、間違えて本来のフリーWiFiでないものを選んでしまう可能性があります。
それが悪意のあるネットワークであった場合、情報の監視やスマホ自体が乗っ取られる…といった事態に陥ってしまうかもしれません。
遠隔操作
フリーWiFiに接続すると、スマホに侵入して情報を見られるだけでなく、遠隔操作されてしまう可能性もあります。
この場合、自分だけでなく連絡を取っている人など周りの人にまでウイルスを送り込まれる危険性があるので注意が必要です。
フリーWiFiは繋げてはいけない?
もし、どうしてもフリーWi-Fiが必要な時はあらかじめ安心できるWiFiを調べておく必要があります。
「安心できるWiFi」の一例としては、パスワードがしっかりついているWiFiスポットのことです。
パスワード入力をするWiFiはちゃんと暗号化されているので簡単には解読されにくいです。また、信頼できるお店等で店員さんに直接伺うことも一つの手段です。
少しでも安全にフリーWiFiを使用するようにちょっとした工夫をしてみましょう。
ただ、安心できるWiFiを選んだとしてもリスクがなくなるわけではありません。
対策をしていても危険性が0ではない
暗号化されている場合でも、暗号化キーが相手にわかってしまうと、簡単に通信内容が解読されてしまいます。
そのため、完全に安心してはいけないということを覚えておきましょう。
特に、フリーWi-FiのパスワードとともにSSIDも一緒に公開しているところは要注意です。
いつの間にかフリーWiFiに接続してしまうことも
WiFiの自動接続を設定している場合、意図せずフリーWiFiに接続してしまう可能性があります。
アクセスポイントごとに自動接続をオフにして、しっかりとリスク回避をしておきましょう。
WiFiを使用しない時は切っておくことが確実で良い方法の一つです。
フリーWiFiの使用時に気を付けること
フリーWiFiを使用するには、フリーWiFiが使用できるエリアへ行き、表示されたアクセスポイントに接続を行います(ホテルなど一部の場所では、専用のパスワードを聞いて入力しなければならないケースもあります)。
接続時には、次の2点に注意が必要です。
1、暗号化されているか
フリーWiFiが暗号化されていなければ、通信した内容を横から盗聴・覗き見される可能性があります。
利用者の閲覧先のウェブサイトに接続されたり、履歴やURL、送受信したメールやSNSの内容を取得されるおそれもあります。
2、よく似たアクセスポイントに注意
実在するフリーWiFiのネットワーク名に似ている「なりすまし」にも注意することが必要です。
なりすましのアクセスポイントに接続すると、悪意のある第三者によって通信内容を盗聴・覗き見されてしまうかもしれません。
危険なサイトにアクセスする前に
フリーWiFiはその名の通り無料で利用できる便利なサービスですが、使用の前にそれぞれのWiFiのアクセス先やSSIDをよく確認し、暗号化されているかどうかをチェックしましょう。
頻繁にフリーWiFiを使う方は、スマートフォンの自動接続設定をオフにする、VPNと呼ばれる仮想のネットワークを作るサービスを活用する方法も検討しましょう。
フリーWiFiを使う危険を冒したくないという方には、持ち歩き出来るモバイルWiFiがおすすめです。
おすすめのモバイルWiFiをランキング順に紹介しているので、ぜひ確認してみてください。