
自宅や勤務先などで安定的にインターネット接続を行うためには、光回線がおすすめ。
テレワークの普及により在宅時間が増えて、インターネットを頻繁に使うようになると、安く無制限に使えるサービスや高速通信が可能なプランを選ぶ必要が出てくるかと思います。
本記事では、固定回線として人気の高いフレッツ光から他の光回線に乗り換える場合の候補を紹介。
フレッツ光に劣らない回線をピックアップし、特徴やおすすめポイントを解説します。
フレッツ光から乗り換えるならこの光回線!
フレッツ光から乗り換える場合、意識したいことは「フレッツ光と同等のスピードが出るか」「フレッツ光よりもお得感があるか」が重要です。
NURO光
NURO 光はソニーネットワークコミュニケーションズが提供するSo-net光ファイバー回線を利用したインターネットサービスです。
2年間の契約が必要になりますが、月額料金は au やソフトバンクの光サービスよりも最大で2000円以上お得キャッシュバックなどのキャンペーンも行われています。
NURO 光は下り最大2Gpbsの高速通信が可能で、従来の光回線では難しかったスピードに対応しストレスフリーアイキャッチ画像を削除にインターネットが利用できます。
現在、開通月から1年間980円となる新規入会キャンペーンを行っており、設定サポートや工事費が実質無料になります。
auひかり
auユーザーがお得に利用できるauひかりは、KDDI株式会社が提供する独自のインターネットサービスです。
Softbank 光やドコモ光のようにフレッツ光の提供を受ける「光コラボレーション」ではなく、フレッツ光と並ぶ下り最大1Gbpsの速度を実現。
「auひかり+電話」「auスマートバリュー」など複数の契約をセットにすることで格安になるプランが豊富で、auユーザーにはもちろん他社からの乗り換えにも適しています。
光コラボレーション
地域によってはNURO 光に対応していないため光コラボレーションなどを選ぶ必要が出てきます。
ドコモユーザーの場合は「ドコモ光」auユーザーで関西にお住まいの方は「eo光」など、地域ごとの選択肢から選ぶ方法もあります。
光コラボレーションはフレッツ光の回線を使っていますが、事業者ごとに提供するサービスのため月額料金がお得なケースが多くみられます。
ドコモ光は2021年5月現在、新規工事費無料+20,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施。
eo光は最大1年間月額3,248円+利用開始から3年目以降は5%OFFが続くお得なプランを提供しています。
お得度と通信品質をセットで確認しよう
フレッツ光からの乗り換えには、従来のフレッツ光を使った「光コラボレーション」か、または企業独自の光回線を選びます。
その際、高速通信が可能か・料金がどの程度お得になるかを確認し、違約金の有無や金額、キャンペーン期間と申し込み条件も必ず確認してください。