
モバイルWi-Fiを使っている最中、回線がつながらなかったり、動作がスムーズでなかったりなど故障を疑うようなケースが出てくるかもしれません。
もしこのような事態に直面した際には、どうすれば直るか知っておきたいですよね。
ここでは、「モバイルWi-Fiが故障したかな?」と感じたときに、まずチェックすべき内容を紹介します。
Contents
モバイルWi-Fiの故障を疑ったときにまずすべきこと
モバイルWi-Fiの故障かもしれない、という事態に遭遇したら、まず以下の項目をチェックしてみましょう!
1.モバイルWiFiの電源確認
まず電池切れしていないかを確認しましょう。
充電したつもりでも、実はケーブルが壊れていて、充電されていなかったというケースもよくあります。
また電池パックやSIMカードがずれていても、電源はオンにできません。
ずれがないか、1回抜き取ってしっかりはめ込んでみてから、再度電源を入れてみましょう。
2.電波状況の確認
インターネットの接続状況が悪いとき、もしかしたら「故障かも……?」と感じるかもしれません。
しかしただ単に通信エリア外だったり、エリア内でも電波の状態が悪いところにいる可能性も…。
そういうときは、本当にモバイルWi-Fiの故障なのか確認するため、周囲の電波状況をチェックしましょう。
特に地下や屋内で通信できない場合、単に通信環境が良くないだけかもしれません。
屋外に出るなどして、電波を探してみましょう。
またほかの人や家電の電波などの影響を受けている可能性も考えられます。
そのような場合、端末の設定画面で周波数を変更することで、状態を改善できることがあります。
3.フリーズしていないかの確認
モバイルWi-Fiがフリーズしてしまっていることもあります。その場合は、初期化してみましょう。
端末によって初期化の方法は異なりますが、例えば「RESET」と書かれているボタンなどがあれば、そのボタンを押すことで初期化できます。
「RESET」ボタンは小さいこともあるため、その際はつまようじやペン先などを使用してタッチしましょう。
初期化することで、元通りになることがあります。
4.接続機器側の確認
モバイルWi-Fiをパソコンやスマートフォンに接続できない場合、接続する側の端末に問題があるかもしれません。
例えば、接続できない機器の受信設定を確認してみましょう。
Wi-Fiの受信設定はONになっていますか?
また接続機器が古いとONになっていても、接続できないことがあります。
故障しているなら機種変更も考えよう
「すぐに故障かな?」と思う前に、モバイルWi-Fiの故障が確実なときは、まず上記の方法で復旧できないか試してみましょう。
周囲の環境などを確認してみましょう。ただ単に電波が弱かったり、端末がフリーズしたりしているだけかもしれません。
故障だと早とちりして修理に出してしまったら、余計な出費がかかってしまうことも。
まずは落ち着いて行動するよう心がけましょう。
しかしあらゆる手段を試してみてもダメな場合は、メーカーやモバイルWiFiショップなどに修理を依頼するしかありません。
そういうときは、機種変更を考えてもいいでしょう。案外お得に乗り換えができるかもしれませんよ。
当サイトではモバイルWiFiの契約をお考えの方のために、おすすめのモバイルWiFiをランキング形式で紹介しています!良かったらチェックしてみてください。