
海外に行くときには、通信回線をどうするか悩ますよね。
ここでは、海外でWiFiを利用する4つの方法と、モバイルWiFiを利用する3つのメリットを紹介します。
海外でWiFiを利用する方法は、主に以下の4つです。
- 宿泊先のホテルのWiFiを利用する
- フリーWiFiスポットを利用する
- 海外WiFiルーターをレンタルする
- 海外でも使えるモバイルWiFiと契約する
以下からはそれぞれの方法を説明していきます。
方法①宿泊先のホテルのWiFiを利用する
まずご紹介する海外でWiFiを利用する方法は、宿泊先のホテルのWiFiを利用する方法です。最近では多くのホテルが宿泊客へのサービスとしてWiFiを提供してくれています。(※無料か有料かはホテルによります。)
ホテルのWiFiの利用は簡単です。フロントでSSIDとパスワードを聞き、手持ちのスマホやパソコンに入力するだけです。
方法②フリーWiFiスポットを利用する
海外でもフリーWiFiスポットを利用することができます。フリーWiFiスポットは、ショッピングモールやカフェ、レストラン、駅、空港などにあります。
各スポットでスマホやパソコンのWiFi一覧を開き、該当のSSIDにアクセスします。パスワードの入力が必要かどうかはスポットによります。パスワードが必要な場合は、各施設の案内表示を見たりスタッフにたずねたりするとよいでしょう。
方法③海外WiFiルーターをレンタルする
海外WiFiルーターをレンタルするという方法もあります。あらかじめ海外WiFiルーターサービスにレンタル予約をしておき、空港や宅配でルーターを受け取ります。
利用料金は日割り制です。WiFiを利用する地域によって料金は変わります。通信容量にもよりますが、料金は1日あたり300円~1000円程度です。
方法④海外でも使えるモバイルWiFiと契約する
海外でも使えるモバイルWiFiと契約するという方法もあります。
海外対応のモバイルWiFiであれば、ただ旅先に持っていくだけで自動で海外でWiFiにつながります。操作方法もいつも国内で使っているのと同様です。ルーターを改めてレンタルする必要もありません。また、海外対応のモバイルWiFiの中には、端末に翻訳機能が付いているものもあります。
海外でモバイルWiFiを使う3つのメリットとは?
ここからは、海外でモバイルWiFiを使うメリットを紹介します。海外でモバイルWiFiを使うメリットはざっくり以下の3つです。
- どこでもインターネットが使える
- セキュリティが高い
- 通信が速くて安定している
以下からはそれぞれのメリットを見ていきましょう。
メリット①どこでもインターネットが使える
モバイルWiFiであれば、海外の滞在先のどこででもインターネットが使えます。
仕事先や観光先、移動中、公園を散策しているときなど、好きな場所で好きな時間にインターネットを閲覧可能です。もちろん、グーグルマップも利用できます。インターネットを使いたいと思ったときにすぐに使えるのは、モバイルWiFiの大きなメリットです。
メリット②セキュリティが高い
海外でモバイルWiFiを利用するメリットに、セキュリティが高いことも挙げられます。
宿泊ホテルやフリーWiFiスポットは、セキュリティに心配があります。オープンなネットワークでは、他者から不正アクセスをされたり、ウイルスに感染してしまうリスクがあるからです。自前のモバイルWiFiだと、上記のリスクを低減させることができます。
メリット③通信が速くて安定している
モバイルWiFiだと、海外でも通信が速くて安定しているというのも大きなメリットです。
モバイルWiFiでは、現地の3G回線やLTE回線を利用します。そのため、国内で利用するのと同様のモバイル通信を行うことができます。
海外でWiFiを使うなら、海外対応のモバイルWiFiがおすすめ
海外でもフリーWiFiを使用することはできます。ですが、セキュリティや利便性を考えると、やはり海外対応のモバイルWiFiの利用が一番おすすめです。
モバイルWiFiの導入や見直しの際には、ぜひ海外対応のモバイルWiFiを検討してみましょう。
当サイトではモバイルWiFiの契約をお考えの方のために、おすすめのモバイルWiFiをランキング形式で紹介しています!良かったらチェックしてみてください。