
モバイルルーターは自宅で固定回線の代わりとして使うことができますが、電波が弱く接続が安定しなかったり、大容量のデータ通信に対応していなかったりと、さまざまな問題が考えられます。
そこで代替案として検討したいものが「ソフトバンクエアー(Softbank Air)」。こちらはモバイルWiFiのように持ち運んで使うものではありませんが、モバイルWiFiにはないメリットがあります。
ここでは、モバイルWiFiとソフトバンクエアーの性能・特徴を比較していきます。
モバイルWiFiとソフトバンクエアーを比較してみた
モバイルWiFiとソフトバンクエアーそれぞれの特徴や性能について、詳しくみていきましょう。
モバイルWiFiの特徴・性能
モバイルWiFiは、外出先で手軽にWi-Fi接続を利用できる携帯用のモバイルルーターです。
パソコンやスマートフォンを使う際に公共のWi-Fiを探す必要がなく、移動が多い方や外での連絡・仕事が多い方におすすめ。
5Gや国際ローミング対応、本体がモバイルバッテリー代わりになるモデルも登場しており、ニーズに合わせて選ぶことができます。
5G対応のモバイルWiFiは速度・通信品質ともに現行モデルの最上位レベルであり、快適なインターネット環境が整います(ただし、5Gに対応しているエリア内で同じく5G対応の電子機器を使う必要があります)。
ソフトバンクエアーの特徴・性能
Softbank Airは、工事なしですぐにWi-Fi接続ができる便利なモバイルルーターです。
製品が届いたらコンセントにさすだけでネット通信が可能になり、データ容量の制限もなく毎月定額で利用することができます。
自宅での固定回線またはモバイルルーター代わりとして使うものですが、面倒な回線工事の手間と費用がかからないため、届いたその日から即日でのネット利用が可能。
登録した住所の室内でのみ使用するサービスにはなりますが、インターネット回線を契約するのが面倒な方や、ネット環境をすぐに整えたい方に適したサービスであり、モバイルWiFiのように端末ごとの接続品質を心配する必要もありません。
自宅での固定回線は品質の高いものを選ぼう
自宅では複数の電子機器を同時に扱うことが多く、スマートスピーカーなどのIoT製品も含めると、さらに接続環境を整える必要が出てきます。
高速対応のモバイルWiFiやソフトバンクエアーを、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。