
モバイルWiFiにはさまざまなサービスがありますが、テレワークやノマドワークなど新しい働き方にも適用できるものを選びたいですね。
外出先では長時間使用できるように、モバイルバッテリー機能が搭載されているものもおすすめです。
ここでは、Softbank・au・ドコモの3社の回線がすべて使える「ギガWi-Fi」のモバイルWiFiについて、6つのおすすめポイントを中心に紹介します。
ぜひモバイルWiFiサービスを契約する際の参考にしてください。
Contents
ギガWi-Fiの特徴をチェック
ギガWi-Fiの特徴とメリット・デメリットについてみていきましょう。
ギガWi-Fiの特徴
「株式会社メディアサービス」が提供する「ギガWi-Fi」は以下の6つのポイントを強みとしています。
- モバイルバッテリーとして使える
- 用途に合わせて選べる2つのプラン
- 工事不要・届いてすぐに使える
- トリプルキャリアに対応している
- ディスプレイつきの多機能端末
- 会員限定の読み放題サービスつき
ギガWi-Fiは大手携帯キャリア3社の回線をすべて利用できる「クラウド型」のポケットWiFiです。
SIMカード不要でインターネットが使えるクラウドSIMを利用しているので、自動的に使える回線を見つけて切り替えます。
3つのプランと2種類の端末
データ容量100GB/月の大容量プランは、軽量タイプの端末「U3」とディスプレイつきの端末「G4Max」の両方が対応。
データ容量50GB/月のライトプランは、軽量タイプの「U3」のみが対応しています。
2つの端末はいずれも海外での使用に対応しており世界134の国と地域で使用可能。
海外への持ち運びについては、通信機能を使っていない日は0円となり実際に使った日のみ1,320円(税込)が請求されるので安心です。
ギガWi-Fiの口コミ評判
次に、ギガWi-Fiを実際使った人の口コミを紹介します。
届いた日から使えます
海外に持っていくのに申し込みました。1日あたり1GBで1320円ですが、他社と料金比較をして決めたので納得の価格でした。
大容量なので安心できる
100GBプランを契約しましたが、大容量なのでたっぷり使えます。動画もたくさん見られるので契約してよかったです。
クラウドSIM対応のギガWi-Fi
ギガWi-Fiは軽量タイプとディスプレイ搭載型の2種類のモバイルWiFi端末を提供しており、どちらも海外で使用することができます。
クラウドSIMに対応しているので入れ替えを行う手間がかからず、ストレスフリー。
手続き不要なモバイルWiFiをレンタルする予定の方は、料金プランも比較したうえでぜひご利用ください。