
災害時に無料で使える「00000JAPAN」を知っていますか?
地震や台風など日本は何かと災害が多いエリアです。いつどんな災害に巻き込まれるかはわからないのが現状でしょう。
そんなときに便利なのが、「00000JAPAN」です。いざというときに無料で使えるWiFiであり、災害が発生したときに積極的に活用したいサービスといえます。
そこで、今回は災害時に使える無料WiFi「00000JAPAN」を紹介します。
Contents
「00000JAPAN」とは
「00000JAPAN」とは一体どんな無料WiFiなのでしょうか。まずは、「00000JAPAN」の概要について見ていきましょう。
無料開放されるWiFiサービス
「00000JAPAN」とは、災害時に無料開放されるWiFiサービスです。
災害が発生した際、キャリアや携帯電話のネットワークに頼ってしまうと、回線が圧迫するなど、さまざまな弊害が生じてしまいます。
場合によっては「なかなか相手と連絡がつかない」といった事態に陥ってしまうかもしれません。こうした事態を避けるためのWiFiが「00000JAPAN」なのです。
被災した人々のために、公衆無線LANサービスを無料開放し、一人でも多くの方が安否確認などに活用できるように提供しています。
格安ケータイにも対応
無料WiFiである「00000JAPAN」は、格安ケータイにも対応しています。そのため、「MVNO(格安SIMを提供している事業者のこと)」などを利用していても、「00000JAPAN」を利用することができるのです。
ちなみに、「00000JAPAN」が利用できる機種は、「WiFi接続できる機種」です。つまり、WiFiに対応している機種であれば、ほぼすべてのスマホ、ケータイで「00000JAPAN」を利用できます。
近年は、格安スマホなどの需要が高まってきているので、大手キャリアではないケータイを利用している方もいるでしょう。「00000JAPAN」は、キャリアや機種を問わず利用できるため安心です。
パソコンからも接続できる
災害時に便利な「00000JAPAN」は、スマホだけではなく「パソコン」からもWiFiを接続できます。ただし、WiFiは無線LANで提供しているため、有線でWiFiに接続することはできません。
ノートパソコンなど、無線LANに対応している端末のみ「00000JAPAN」を利用可能です。
外国人旅行客も利用可能
「00000JAPAN」は外国人旅行客も利用できるのが特徴です。災害はいつどこで発生するか分かりません。特に、地震は突然発生するものであるため、予測することが不可能です。
当然ながら、外国人が日本国内で旅行している最中に被災することもあります。
外国人旅行客にとっても被災した状況は不安です。しかし、「00000JAPAN」は外国人旅行客でも利用できるため、安否確認や情報収集のためにWiFiに接続できます。
外国人旅行客でも無料WiFiが利用できるのは「00000JAPAN」ならではの魅力です。
どんな風に告知・周知されるのか
「00000JAPAN」では、災害が発生すると、Wi-Fiを運営している通信事業者に自治体から「00000JAPAN」の発動要請が入ります。
その後発動の必要があると判断された場合に発動するという流れです。
例えばスマホの場合は、災害が発生した際にWi-Fiから「00000JAPAN」を選ぶと、すぐに無料で接続することができます。
ただ、どこで使えるかの告知について不明瞭な点が多いと感じている人がいるのも事実。
「00000JAPAN」は、災害時なら災害が発生したエリアとその周辺であれば利用可能だと考えてよいようです。
ただし、アクセスが集中した場合は速度遅延や通信断などが発生する場合があること、暗号化などセキュリティ面が弱い部分は否めないので、ネットバンキングやショッピングなどは利用しないほうがよいという点は覚えておきしょう。
「00000JAPAN」が活躍した事例
平成28年に起こった「熊本地震」では、「00000JAPAN」が実際にWi-Fiを提供している事業者の環境下で活用されました。
これは通信事業者の大きな協力のもと実現できたことです。
この商用環境で無線LANを無料開放したことにより、多くの被災者がインターネット通信によって必要な情報を得ることができ、また大切な人と連絡を取ることができました。
この経験を踏まえ、今後も「00000JAPAN」の普及が大きな課題であると判断されたことから、今後地域の通信事業者の協力を得ながら、「00000JAPAN」のサービス拡大に尽力しています。
災害時に便利な「00000JAPAN」の使い方
災害時に大きな味方となる「00000JAPAN」はどのように使うのでしょうか。いざというときにスムーズに使えるよう、あらかじめ正しい使い方を把握しておきましょう。
ここからは「00000JAPAN」の使い方を詳しく解説します。
WiFiの接続方法
「00000JAPAN」を利用する場合、まずはスマホやパソコンから「設定画面」を開きます。
WiFiに関する項目を選択し、WiFiの設定を「ON」にしましょう。その後、周辺のネットワークが一覧で表示されるため、「00000JAPAN」を探して選択してください。
操作に誤りがなければ、「00000JAPAN」を選んだ時点でWiFiに接続されます。
ちなみに、「00000JAPAN」への接続の際は、パスワード及びIDの入力を求められることはありません。「00000JAPAN」を選択するとすぐにWiFiを利用できます。
WiFiの接続解除の方法
「00000JAPAN」を利用しないときには、ネットワーク関連の思わぬトラブルを防ぐためにも、接続を解除しておく必要があります。
WiFiの接続を解除したいときには、設定画面からWiFiを選択し「00000JAPAN」の横の「i」を選んでください。「このネットワーク設定を解除」を選ぶと「00000JAPAN」の接続が解除されます。
なお、自動でWiFiが接続されてしまうのを防ぎたいときには、「00000JAPAN」の接続を解除した後に「自動接続オフ」を選んでおくことをおすすめします。
災害時に使える「00000JAPAN」の注意点
災害時に便利な「00000JAPAN」ですが、一方で注意点があることを覚えておかなければなりません。
具体的に、どのような注意点があるのか見ていきましょう。
情報窃取のリスク
誰でも利用できる「00000JAPAN」は、そのネットワークを悪用して個人情報を窃取されるリスクがあります。
「00000JAPAN」に接続したまま、クレジットカード情報や銀行情報などを操作すると、第三者に情報が洩れるリスクがあるため注意してください。
WiFiスポットの近くでしか利用できない
「00000JAPAN」を利用するためには、公衆WiFiスポットの近くにいつ必要があります。一般的なスマホのように「どこにいてもインターネットに接続できる」というわけではありませんので、あらかじめ周辺のWiFiスポットを調べておきましょう。
災害時にはモバイルWi-Fiがあると便利!
災害時により安定した通信を得ることができる
東日本大震災など、大きな災害が発生した際に電話回線がパンクしてしまい、多くの人が大切な人と連絡を取れないといった状況に陥ってしまった経緯があります。
しかしインターネット回線が利用できた人は、SNSなどを通して家族や友人の安否を確認できたり、災害情報を把握することができました。
しかし自宅が倒壊するなど、固定回線が使用できない環境だと、インターネットも使えなくなってしまいます。
そんなときモバイルWi-Fiがあれば、自宅が被災していてもインターネットが利用できるので、必要な情報を得ることが可能です。
モバイルWi-Fiを利用してテレワークも可能
被災したことにより会社に通勤できなくなった場合も、モバイルWi-Fiがあれば自宅や避難場所からテレワークで業務を遂行することが可能です。
通常通りの業務をこなすことができなくても、モバイルWi-Fiを利用して遠隔から作業できれば、大きな仕事の遅れを避けることができます。
災害時に備えて「00000JAPAN」を知っておこう
「00000JAPAN」は災害時に便利なWiFiサービスです。災害時は不便な事態に陥っていたり、パニックな状況にあったりするものです。
いざというときにスムーズに使えるよう、本ページで紹介した「00000JAPAN」の存在を覚えておきましょう。
当サイトではモバイルWiFiの契約をお考えの方のために、おすすめのモバイルWiFiをランキング形で紹介しています!良かったらチェックしてみてください。