
近年注目されてきているモバイルWiFi。スマホやパソコンの使用が当たり前となった今、モバイルWiFiを購入しようと考えている方が少なくありません。
しかし、現在国内には様々なモバイルWiFiがありますので、しっかりと自分に合ったものを見極める必要があります。
そこで、今回はモバイルWiFiの選び方について解説しますので、初めて購入を検討している方は参考にしてみてください。
モバイルWiFiは、手軽に待ち運べる小型サイズが特徴です。
「ポケットWiFi」と呼ばれることも多く、ポケットに入るサイズであるうえに、軽量ですのでどこにでも持ち運びやすいといったメリットがあります。
外出先でインターネットを利用することが多い場合、モバイルWiFiを持っていれば場所を問わずにサクサクとインターネットに接続できますので非常に便利です。そのうえ、スマホの通信量を圧迫しませんので、速度制限に悩まされなくなります。
「外出先でも快適にインターネットを楽しみたい」という方にとって、モバイルWiFiは大きな味方となってくれるでしょう。
モバイルWiFiを選ぶ際のポイント
モバイルWiFiを選ぶにあたり、いくつかポイントがあります。
失敗しないためにも、次からのポイントをチェックしておきましょう。
通信容量
モバイルWiFiの選び方として、まず挙げられるのが「通信容量」です。
モバイルWiFiを契約するにあたり、「通信容量」がキャリアやプランごとに大きく異なります。例えば、1ヶ月20GB程度を上限としているモバイルWiFiや、通信容量無制限のモバイルWiFiもあるのです。
自身のインターネットの使用頻度と照らし合わせ、適切な通信容量を選ばなければ、せっかくモバイルWiFiを購入してもすぐに通信容量上限を迎えてしまうことになります。
自分のライフスタイルやインターネットの利用頻度などを見直し、適切な容量をイメージしてみてください。
毎月の料金
モバイルWiFiの選び方の一つが「毎月の料金」です。
契約するキャリアやプランなどによって、毎月の料金は大きく異なります。特に、通信容量が多いと毎月の料金も高額になる傾向にありますので、「インターネットの利用頻度」と「毎月支払える料金」とのバランスを見ながらキャリアやプランを決定する必要があります。
ちなみに、モバイルWiFiの料金相場は、1ヶ月あたり3,000円~1万円です。
通信速度
モバイルWiFiを選ぶにあたり、絶対にチェックしておかなければならないのが「通信速度」です。
大手キャリアのモバイルWiFiであっても、通信速度が遅かったり、接続しにくかったりすることがありますので、契約前に必ず確認しておかなければなりません。
一般的に「快適にインターネットを楽しめる(スマホの場合)」といわれているのが、10Mbps~ですので、この数字を目安にモバイルWiFiを選ぶと良いでしょう。
対応エリア
モバイルWiFiを選ぶ際には、「対応エリア」の確認を忘れないようにしましょう。
対応エリアはモバイルWiFiによって異なりますので、契約前に確認しておかないと、いざ使用するときに「WiFiが繋がらない!」といった事態に陥ってしまいます。
特に、窓口ではなく、オンラインで契約する場合は、自分が使用する地域が対応エリアに該当しているかを確認しておきましょう。
搭載機能
モバイルWi-Fiの端末には、事業者によってさまざまな機能を搭載しています。
例えば地図機能。目的地にたどり着けないときも、地図機能があれば安心ですよね。
また、契約を変更しなくても海外でモバイルWi-Fiを使える端末もありますし、翻訳機能がついている端末もあります。
海外で言葉が通じない…となるととても不安になってしまいますが、翻訳機能がついていれは心強いです。
モバイルWi-Fiだけでなく、プラスアルファの機能がいろいろとついているので、自宅に回線を引くよりも幅広く活用できます。
モバイルWi-Fiのメリット
モバイルWi-Fiのメリットを以下にご紹介します。
すぐに使い始めることができる
モバイルWi-Fiは、自宅に光回線を引くのと違って工事が不要という手軽さが大きなメリットだといえます。
契約をしたらすぐに使用を開始できるので、それまでテザリング通信などを利用する必要がなく、スマホの利用料金が高くなってしまうことを防げます。
また自宅で利用することがほとんどという人も、引っ越しが多いと契約を変えるのが面倒です。
引越し先で光回線が提供されていない場合は解約をするしかなく、違約金がかかってしまうことがあるため、モバイルWi-Fiを利用するほうがわずらわしさはありません。
スマホの料金を下げられる可能性がある
スマホの契約でインターネット通信を利用している人は、モバイルWi-Fiの通信を利用することでスマホの料金を下げられる可能性があります。
スマホの通信容量無制限のプランよりも、モバイルWi-Fiの契約のほうが安い場合があるのです。
スマホ側をもっともギガ数のすくない通信をしないプランにしておき、モバイルWi-Fiの回線で通信をすれば、今よりも料金が下げられるかもしれません。
モバイルWi-Fiの契約を検討している人は、ぜひスマホのプランも見直してみましょう。
モバイルWi-Fiのデメリット
モバイルWi-Fiには、以下のようなデメリットがあります。
通信速度が遅い・不安定な場合がある
モバイルWi-Fiのデメリットは、自宅にインターネットを引いた場合よりも通信速度が遅かったり、通信が不安定になることがある点です。
家のすぐ外では電波状態がよいのに、マンションなどの場合は室内に入ると急に電波が悪くなる場合があるなど、場所によって快適に利用できない人もいるようです。
解約違約金が発生するサービスもある
モバイルWi-Fiのサービスの中には、クーリングオフ制度のような形で、使ってみて電波状態が悪い場合は期限内であれば無料で解約できるところもあります。
そのようなシステムを用意していない場合や、期限内に電波状態を確認できなかった場合、仮に電波状態が悪くて解約をしたいとなった際に、解約違約金が発生する場合があるので注意が必要です。
モバイルWiFiの注意点
モバイルWiFiにはいくつか注意点があります。
契約後に「こんなはずでは…」と後悔することにならないよう、しっかりと確認しておきましょう。
一定の期間中に解約すると「違約金」が発生する
具体的な違約金の金額は、キャリアや契約内容によって異なりますが、数千~数万円ほど請求されることがほとんどです。
モバイルWiFiを契約する際には、「いつ解約したら違約金が発生するのか」「違約金はいくら請求されるのか」を確認しておきましょう。
支払い方法が指定されている場合がある
比較的多いのが「クレジットカード払いのみ」「クレジットカードと口座振替のみ」といった支払い方法です。仮に、コンビニ払いや郵便局、銀行などで支払いたいと考えている場合、支払い方法として選べない場合がありますので注意してください。
モバイルWiFiの「正しい選び方」を覚えておこう
今回ご紹介した通り、一口にモバイルWiFiといっても、料金や対応エリアなど、様々な違いがあります。安易に契約せずに、しっかりと自分に合ったモバイルWiFiを見極めないと、失敗してしまう可能性がありますので注意してください。
現在、モバイルWiFiの利用を検討している方は、本ページでご紹介した「選び方」を参考にしながら、自身に合ったモバイルWiFiを探してみてください。
当サイトではモバイルWiFiの契約をお考えの方のために、おすすめのモバイルWiFiをランキング形で紹介しています!良かったらチェックしてみてください。