
WiMAXの通信速度が遅くてどうにかしたいと感じているかと思います。今回はそんなお悩みを解決する対処法を原因別にまとめました。改善したい方はぜひ参考にしてみてください。
Contents
WiMAXの通信速度が遅いときの対処法
思わぬ原因で速度が遅くなっていることがあります。正しい対処法をすることで速度が改善できることが多いので、以下を参考に実践してみましょう。
速度制限にかかっている場合
速度制限がかかっている場合は解除されるまで待つしかありません。
制限がかかってしまう前に気を付けて使用しましょう。
ギガ放題などのプランでも直近3日間で10GBを超えると制限がかかってしまいます。
この場合、1日経てば解除されることが多いですが、同じような使い方を続けていると再度制限がかかってしまうので注意しましょう。
サービスエリアの範囲外にいる
WiMAXのエリアはホームページから確認することができますので、範囲内にいれば同じように使用することができます。
旅行や出張など、外出する際はWiMAXのサービスエリアマップを確認するようにしましょう。
また、ピンポイント判定というのもあるので、住所を検索して調べておくのも良い方法です。
WiMAXではau 4G LTEが広い地域でカバーしているのでオススメです。
置き場所が悪い
トンネルや地下室など、密室空間に近い環境にいる場合は移動するしかありません。
なるべく障害物のない開けた場所に行きましょう。
屋内で使用している場合は、周りの障害物をなくすかルーター自体を移動させる必要があります。
壁や低い場所などはできるだけ避け、少しでも高く窓に近い場所に置くと改善されるかもしれません。
他の電波との干渉
屋外の場合は、人混み・Wi-Fiスポットでの使用は避けることが対処法として有効でしょう。
屋内で通信速度が遅い場合は、近くに電子機器(特に電子レンジなど)比較的強い電波の発するものを置いていないでしょうか。できるだけ離れた場所に設置するほうが良いでしょう。
それでも直らない場合は電波帯を2.4GHzから5GHzに変えてみると改善できるかもしれません。
出荷状態では2.4GHzに設定されているため集合住宅に住んでいる方は効果が出やすいかもしれません。
同時に接続しすぎている
使用していない電子機器のWi-Fi接続を切ってみましょう。5台同時接続くらいであれば問題ないかもしれませんが、5台以上だと影響してくる可能性があります。
省電力モード
省電力モードになっているとバッテリーは長持ちしますが通信速度は遅くなってしまいます。
対処法として、スマートモードもしくはハイパフォーマンスモードにすると通信速度は速くなるはずです。もしこの方法で遅いままでしたら他の要因が考えられます。
WIMAXの通信速度がそれでも直らないという方へ
上記のような方法で改善されない場合は以下のような対処法が挙げられます。
有線接続
接続方法として、無線接続と比べると有線接続の方が安定して通信速度が速くなる傾向があります。これはWiMAXに限ったことではありません。
パソコンやゲーム機など、据え置きの物はなるべく有線接続にした方が快適に使用できること間違いなしです!
乗り換えを検討
経年劣化により、ルーター自体の性能が低下している可能性も考えられます。
長年使用しているのであれば乗り換えなども検討してはいかがでしょうか。
通信速度が遅い時の対処法を理解しておこう
いかがでしたでしょうか?この記事を読んでいただくことでWiMAXの通信速度が遅い時の対処法についてご理解いただけたと思います。まずは周辺の設置環境など、簡単なところから改善していくと良いと思います。この記事を参考に、快適なWiMAXのある生活をお過ごしください。