
WiMAXを繋げようとしたらなかなか思うように繋げなくて苦戦してしまう方もいると思います。今回はそんなお悩みを解決するためにWiMAXを接続できない時の原因を紹介していきます。
Contents
急に繋がらなくなってしまった場合
今まで接続できていたのに、急に接続できなくなってしまったというケースでは、以下のことが考えられます。
模様替えや引っ越しなどで置き場所を変えた
ルーターは数cm場所を移動させたりするだけで接続状況が大幅に変わってしまうことがあります。
最近、模様替えや引っ越しなどで置き場所を変えた人は原因として考えられるかもしれません。
速度制限にかかった
プランによって月間や日ごとの使用容量が決まっていますので、使いすぎている可能性があります。
昨日は問題なく使えていて、部屋の状況も変わっていない人は速度制限にかかっているかもしれません。
現在の使用状況を調べて規定を超えていたら速度制限が原因になっている可能性が大いにあります。
他の電波と干渉している
新しく電子レンジを買った、下の階にWi-Fiスポットができたなど電波が干渉してしまう原因ができてしまったかもしれません。
電波帯が一緒だとつながりにくい状態になってしまい不安定になります。
そもそも繋がらない場合
購入してから一度もつながらない場合は以下のようなことが考えられます。
サービスエリア外
WiMAXが対応しているサービスエリアから外れてしまっている可能性があります。
詳しくはホームページなどにマップ表示されているので確認することをおすすめします。
WiMAXのサービスは全ての地域・市区町村を網羅しているわけではないので、遠隔地などが対応していない場合が多いです。
機器の設定が原因
WiMAXと接続しようとしているスマホやパソコンなどの電子機器の設定でWi-Fi設定をオフの状態にしていると接続は不可能です。
灯台下暗しといいますが、念のため確認しておくことが重要です。
また、オンにしてもなかなか認識してくれない時は、再起動してリフレッシュすると認識してくれる場合もあります。
サービス開始前
契約上の期間の設定や初期費用を払っていないことから、お手元のWiMAXはサービスが開始していない可能性があります。
現在の契約状況やお支払い状況を確認しておきましょう。
WiMAXの状態を確認
WiMAXはSIMカードが挿さっていないとインターネットに接続できません。
きちんと正しい向きで挿さっているのか確認をしましょう。
また、APN・パスワード・SSIDも正しいかちゃんと確認して入力をしましょう。
上記は桁数も少し多いので間違えやすいです。特に接続できない原因としてよく挙げられるのでしっかりと確認する必要があります。
どうしても接続ができない原因がわからない場合
故障や不良品の可能性も否定できませんのでWiMAXの契約先などにお問い合わせしてみるのも一つの方法です。
原因不明の故障であればいくら調べても出てこないので、お問い合わせは最終手段であり、一番手っ取り早い方法だと思います。
WiMAXに繋がらない原因について確認しておこう
いかがでしたでしょうか?この記事を読んでいただくことでWiMAXに接続できない時の原因についてご理解いただけたと思います。接続できない時は意外なことが原因になっていることが多いので、今回ご紹介したことを一つ一つチェックして、原因を見つけましょう。